公共職業訓練(離職者訓練)って何?会社の倒産で見つけた制度

webdesign--about 家計簿

コロナ禍での会社の倒産。
そんな厳しい状況から立ち直れたのがこの制度、公共職業訓練(離職者訓練)でした。

この制度によって、人生における大きな決断ができたことに感謝しています。
「とにかく転職をすべき?」もしくは「ずっとやりたかったことを仕事にするべき?」結果、私はWEBデザイナーの学校に通うという選択をしました。
この記事では、公共職業訓練(離職者訓練)とは何か、公共職業訓練(離職者訓練)を受けるまでの流れについてまとめます。

公共職業訓練(離職者訓練)について

スポンサーリンク

公共職業訓練(離職者訓練)とは?

公共職業訓練は大きく分けると a. 離職者訓練 b. 在職者訓練 c. 学卒者訓練 の3つがあります。
この記事では、a. 離職者訓練 について説明します。

離職者訓練は、簡単に言うと雇用保険を受給しているハローワークの求職者が受講できる訓練です。
あくまでも訓練の最終目的は「就職をすること」です。
そのために、仕事で実際に使えるスキルや知識を学ぶことができます。

訓練期間はどのくらい?

訓練期間は3ヶ月~1年間です。

どんな訓練があるの?

事務系からIT、建設や介護など幅広く用意されています。

参考:厚生労働省 地域毎の訓練情報ページハローワーク 訓練検索・一覧ページ

訓練を受けるためにお金はかかる?

公共職業訓練は基本的に無料です。
ただし、テキスト代は自己負担です。

私の受講しているWEBデザインの訓練は約1万円でした。
受講する学校や地域によって金額は少しずつ違いますので、ご自身の予算に合った学校を見つけることをおすすめします。

公共職業訓練(離職者訓練)を受けるまでの流れは?

ハローワークで求職申込み・職業相談

ハローワークに行って公共職業訓練に興味があることを伝えます。
公共職業訓練を行っている学校は地域にもよりますが、いくつか選択肢がある場合もありますので、自分にとってベストな学校を選びましょう。

私の場合は、会社が倒産したこと・今後の展望などをハローワークの担当者に伝えたところ、公共職業訓練があることを教えてくれました。
県内の学校だけでなく、県外の学校も視野に入れることが可能です。

訓練の受講申込み

受講したい学校が見つかったら、申し込みのための必要書類を作成します。
書類はハローワークでもらうことができます。
書類が完成したら、ハローワークに提出し、ハローワークの担当者が学校に提出してくれる流れです。

その後、自身で学校に電話をし、面接日の予約をします。

面接・筆記試験等を受験

学校によっては、面接だけでなく筆記試験を受ける必要があるところもあります。

合格発表

私の学校は、面接日から2週間ほどで合格通知が書類で送られてきました。
WEBデザインの学校は倍率が高くなる傾向があるようで、私の学校は募集人数30名に対し約60名の応募があったようです。

受講スタート!

無事に合格をすると、受講スタートです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました