WEBデザイナーの職業訓練に通い始めました!今週学んだこと・感想

webdesign-firstweek 家計簿

9月末で会社が倒産となり、あっという間に解雇の日がやってきました。

すぐに就職!という選択肢もありましたが、このご時世の転職活動は想像以上に厳しいと痛感しています。
この記事では、納得のいく就職に向けて、職業訓練という選択をしたことについて記事にまとめます。

スポンサーリンク

職業訓練について

私が受講するのは、WEBデザインとバックエンドを学べる職業訓練です。
職業訓練は4ヶ月間。平日の約6時間で対面の講義があり、土日祝日はお休みです。
受講生の希望職種は、WEBデザイナーが8割、システムエンジニア1割といった感じでした。
バックエンドを学べる訓練ではあるものの、WEBデザインの内容が多く占めているのでWEBデザイナーが多い割合になっています。

職業訓練の最終的な目的は、「就職」です。
そのため、職業訓練ではWEBデザインやシステムに関することだけでなく、職業支援講座もあります。

1週間で学んだこと!ユーザビリティ?

WEBデザインの基礎知識について学んだのですが、特に面白かったのは、ユーザビリティについての講義です。

<ユーザビリティとは・・・?>
コンピューターやソフトウエアなどの使いやすさのこと。

WEB制作では、3クリックルールがあります。

<3クリックルールとは・・・?>
ユーザーが目的のページまでに、3クリック以内にたどり着けるようにすること。

~ジェフリー・ゼルドマン~

この3クリックルールを守ることで、ユーザーが使いやすいと感じるというのです。

しかし、新しいことを学ぶと、反対意見も調べたくなる私。🐑
『3クリックルールは破られた。クリック数を増やして顧客満足度を上げる』というタイトルで、面白い記事を見つけました。
2003年に行われた研究によると、クリック数が多くても、直帰率が高くなったり満足度が下がったりしないということが判明しています。
結局は、ユーザーが「このHP使いやすい!信用できそう!」と思ってもらえるのが重要ということです。

参考URL:https://goworkship.com/magazine/stop-counting-clicks/

スポンサーリンク

1週間の感想!

ここ1年半ほどはテレワークが中心だったので、久しぶりの電車通学は想像以上に大変でした。
帰宅後に夕飯を作って復習予習!と思いつつも、理想と現実は違いますね。
家に帰宅してからの記憶はほとんどありません(辛うじてシャワーは浴びてたようです)。

良かったことは、受講生の皆さんと先生方が優しいので、これから4ヶ月間はなんとかやっていけそうです。
隣に座っている方と「やり切った疲れだから、嫌な疲れじゃない!」と話してました。うんうん、本当にその通り!
アラサーになって感じるのは、年を重ねるごとに学ぶことがとにかく楽しいということ。
相田みつをさんの、一生勉強、一生青春という言葉をふと思い出した1週間でした。

タイトルとURLをコピーしました